2013年1月28日月曜日

1/28(月)から2週間以内の勉強会等のイベント予定

すべてのイベントの予定はこちらのページ(勉強会・イベント)をご確認ください

空席状況は1/28AM時点のものです。
最新の情報は各ページをご確認ください。


◆ 1月29日(火)19:00-22:00
CSS Nite @Co-Edo, Vol.2「マルチデバイス化を見据えたコンテンツ設計 基礎講座」(再演/満席)
長谷川恭久さんによるセミナー。
参加者の方が実際手を動かして、どのようにコンテンツを設計していけば良いのかを体感してもらいながら、事例を紹介していきます。
http://cssnite.jp/coedo/vol02/

◆ 1月30日(水)07:00-09:00(この時間帯でコワーキングも可能です)
MET Early Birds (Wednesdays) (募集中/毎週水曜日開催)
Co-Edo(コエド)では、初の朝活!
「MET Early Birds」という英語朝活会が始まります!Early Birdとは「早起きの人」という意味で、まさに皆さんにぴったりでしょう。ビジネスマンもエンジニアもベンチャー経営者も学生さんも、老若男女、洋の東西問わず激しくWelcomeです!

毎週水曜日は朝活が行われるため、朝7時よりコワーキングできるようになりました。
朝、ブログやWebサイトの更新をしてから会社に行くというのも良いですね!
コワーキングスペース茅場町は、茅場町駅のほか水天宮前駅・日本橋駅もご利用いただけます。銀座線で新橋まで5分、渋谷まで20分です。ぜひご利用ください。

◆  1月30日(水)19:30-22:30(この時間帯でコワーキングも可能です)

タイガービールを飲みながら英語ニュース&TEDを見る会募集中
「英語を勉強したいんだけど、なかなか機会が無くて・・・」というあなた。そんなあなたのため、いや、そんな私のような方のために開かれる、ゆるーく英語に慣れていく会がこれです。
英語に不慣れな私もタイガービールの力を借りて英語を絞り出します(笑)

▼▼▼▼ 追加しました ▼▼▼▼
◆  2月2日(土)10:00-18:00頃(終了時間の延長あり。この時間帯でコワーキングも可能です)
CodeIQの問題を作って楽しむ勉強会(ビールの差し入れあります!)募集中
CodeIQ( https://codeiq.jp/ )の問題作成の依頼を受けました。PHP, JavaScript, JAVA, Ruby, Android(JAVA), Objective-Cで問題を作ってみたいというあなた!ぜひ一緒に問題作成に励みましょう!
CodeIQの担当者よりビールやピザ等の差し入れがある予定です!
http://atnd.org/event/coedo20130202codeiq

 追加しました 

◆ 2月4日(月)15:00-16:00(この時間帯でコワーキングも可能です)
Effective Work 第一回(募集中/参加希望者はスタッフまでお問い合わせください)
ベンチャー企業や上場企業等複数の企業で経営経験をもつFeed-back.jpの清川達也氏による「『いま』必要なビジネススキル」を学ぶ有料セミナーです。
先週行われたオリエンテーションにつづき、いよいよ本格的な講義が始まります。
(Co-Edoのスタッフも全員受講しています)

◆ 2月5日(火)17:00-19:00(この時間帯でコワーキングも可能です)
いままさにWordPressを使い始める方、使い始めた方を対象とした、ハンズオン形式の勉強会です。講師はWordBench千葉の主催メンバーのうぇぶるじょんさん
ハンズオン形式で実際に手を動かしながら学べるため、なかなか学習する機会が無いという方にもぴったりです。(ノートPCを持ってきてください)

◆ 2月5日(火)19:30-21:30(この時間帯でコワーキングも可能です)
比較的簡単に導入できるけれど、ちょっとしたコツのいる多言語プラグイン「qTranslate」の使い方と、WordPressの新しいデフォルトテーマ、Twenty Twelveを見ながら、レスポンシブやモバイルファーストの考え方を解説する勉強会。
「PC持ってきてその場で手を動かしながら進めていく」ことができます。

◆ 2月6日(水)07:00-09:00(この時間帯でコワーキングも可能です)
MET Early Birds (Wednesdays) (募集中/毎週水曜日開催)
「MET Early Birds」という英語朝活会です。Early Birdとは「早起きの人」という意味で、まさに皆さんにぴったりでしょう。ビジネスマンもエンジニアもベンチャー経営者も学生さんも、老若男女、洋の東西問わず激しくWelcomeです!

◆ 2月7日(木)19:00-22:00
CSS Nite @Co-Edo, Vol.3「マルチデバイス化を見据えたコンテンツ設計 基礎講座」(再演/満席)
長谷川恭久さんによるセミナー。
参加者の方が実際手を動かして、どのようにコンテンツを設計していけば良いのかを体感してもらいながら、事例を紹介していきます。
http://cssnite.jp/coedo/vol03/


このエントリーをはてなブックマークに追加

2013年1月26日土曜日

Co-Edo Logo Design Awardに10人20作品以上の応募が集まりました!

こんにちは。「みんなでつくる」がモットーのコワーキングスペース茅場町 Co-Edo(コエド)の田中弘治です。

先月お知らせした Co-Edo Logo Design Award ですが、なんと20作品以上のご応募をいただきました。
関係者の応募を除いても8人12作品(バリエーション違いを除く)です。
応募を受け付けたイベントページはこちらです。


というわけで応募作品をご紹介していきたいと思いますのでご覧ください!(順不同)


気に入った作品には、応募ページからいいね!をしてください!

ご応募まことにありがとうございました!
すぐに審査委員会で審査致します!
このエントリーをはてなブックマークに追加

WordPress関連のイベントが入っています!

どうも僕です。(パクリ)

というわけでWordPress関連のイベントのご案内です。
まずはこちらからお申し込みください(笑)

「WordPressを使った多言語サイトの構築(+レスポンシブWeb Designの考え方)」勉強会@Co-Edo(コエド)

まずひとつめは、WordBench千葉の主催メンバーのひとり、うぇぶるじょん@ぼけっちさん(でいいのかな?)による、qTranslateというプラグインを使ったサイト(ブログ)の他言語化のお話と、レスポンシブなデザインについてです。

日時/場所

  • 2013年2月5日(火) 19:30~21:30
  • コワーキングスペース茅場町 Co-Edo(コエド)
  • 東京都中央区新川1-3-4 PAビル5F
  • 交通・アクセス

そしてもうひとつ。

「初めてでも大丈夫!WordPressで自分だけのブログを作ろう」勉強会(ハンズオン)

こちらは、WordPressに不慣れな方向けに、ハンズオン形式でレクチャーする勉強会です。
有料ですが、WordPressを使ってご飯を食べてるプロの方に、直接いろいろ聞けます。それもたったの1,000円で!

ノートPCを持ってきてください。


日時/場所

  • 2013年2月5日(火) 17:00~19:00
  • コワーキングスペース茅場町 Co-Edo(コエド)
  • 東京都中央区新川1-3-4 PAビル5F
  • 交通・アクセス

さらに、もうひとつ。
こちらは日付だけ決まっています。

ゼロから始めるWordPress勉強会 at Co-Edo(コエド)
コワーキングスペース恵比寿の主である中畑隆拓さんによる勉強会をコワーキングスペース茅場町版です。
告知はもうしばらくお待ちください。
申し込みは第6回ゼロから始めるWordPress勉強会でどうぞ。(告知されました!)


日時/場所

  • 2013年2月12日(火)19:00〜
  • コワーキングスペース茅場町 Co-Edo(コエド)
  • 東京都中央区新川1-3-4 PAビル5F
  • 交通・アクセス

このエントリーをはてなブックマークに追加

2013年1月19日土曜日

翻訳もくもく会 #1 が開催されました

本日、WordPress.comの@naokomcさんが主催する翻訳イベント「翻訳もくもく会」の1回目行われました。

このイベントは、「翻訳を進めたいけどなかなか時間が無い」とか「チャレンジしたいけど何をやったら良いか分からない」という人が多いので、一緒にもくもく翻訳を進めていくこと日を作ろう!という趣旨で開催されています。

「翻訳に使うツールとかを共有する」という目的もあったのですが、第1回目から非常に良い共有ができました。

いきなり冒頭知ったのが http://translate.google.com/toolkit/ というサービス。
複数人で同時にオンラインで編集が行えます。
以前からあるツールだそうですが、機能が向上し、いろいろ使えるレベルには来ているようです。
というわけで早速、みんなで試用してみました。

URLを指定するかファイルをアップロードすると、まずGoogle先生による自動翻訳プラス過去翻訳した内容からより適切な翻訳を提示します。

あとは、翻訳内容を修正していくだけ。

翻訳もくもく会のような複数人でやるイベントの場合、みんなが同時に編集しながら、進捗率を見て「あと少し」というような声を掛け合いながら進めることができますね。

使用上の注意は

  • 文の途中で「別の文」と認識された場合は「次のセグメントと結合」を実施し、文が続いていることを教えてあげる必要がたまにある
  • 原文に「途中で強制改行を入れている文」があると、上記の作業が効かないので、事前に改行を消してあげる必要がある
  • プログラムコードも無理に訳してしまうため、原文のままに戻してあげる必要がある
  • markdownなどの記法があると全角文字に変換されることがある
などです。

ですが、慣れてくると非常にサクサクとすすめていくことができます。

今回は、わたしがすすめる予定だった翻訳を、皆で行いました。

neu.NodeというLife is Beautifulで有名な中島聡さんが公開した iOS 上で Node.js を動かすフレームワークのREADMEです。

READMEを見れば分かりますが、単にiOS上でNode.jsを動かす仕組みを築こうとしているわけではなく、iOS端末同士が単体で通信しあうことで、アプリケーションの新しい形を産みだそうとしていて、そのためのFWです。

今回は翻訳を開始するにあたり、その目指すところをさらっと説明し、どのようなものなのかを何となく掴んでいただいてもらいました。
そうしたことで上述の複数人による翻訳作業は、よりスムーズに行えたのではないかとa思います。

翻訳に慣れた方の手助けを得ながら、圧倒的なスピードで翻訳できました。
活用をお勧めいたします。


さて、次回は2月下旬を予定しています。
オープンソースを中心としたドキュメントの翻訳は非常に重要な作業です。
何か貢献したいという方は、翻訳にチャレンジしてみるというのはいかがでしょう?
きっと英語の力もつくはずです。

それでは第2回で。


このエントリーをはてなブックマークに追加

2013年1月17日木曜日

CSS Nite @Co-Edo, Vol.1「マルチデバイス化を見据えたコンテンツ設計 基礎講座」終了しました

グレーティブ原です

Co-Edoで行われたはじめてのCSS Nite企画であるCSS Nite @Co-Edo, Vol.1「マルチデバイス化を見据えたコンテンツ設計 基礎講座」が終了しました。




2013年1月11日(金)の19:00-22:00という長い時間で行われたのは、長谷川恭久さんの人気コンテンツ。

「マルチデバイス化を見据えたコンテンツ設計」は、もともと岡山の


amplifizr, Vol. 3 “マルチデバイス化を見据えたコンテンツ設計 基礎講座“

というイベントで行われたものの再演版です。

非常に評価の高かったこのセッションを東京でも是非という声が多数有り、実現しました。


この講座では具体的な手法だけでなく、当日は実際手を動かして、どのようにコンテンツを設計していけば良いのかを体感できるというワークショップに多く時間を割いてあるのが特徴で、概念から具体的な実践まで学べるのが人気だったようです。
様々なデバイスを利用してWebへアクセスできるようになったことで、どのようにサイト・アプリを作れば良いのかという話題が注目されています。作り方の部分に話題が集中するものの、肝心のコンテンツが置いてけぼりにされている場合があります。
という問題提起にはじまり、コンテンツの重要性を具体事例を挙げつつ解説されました。

当日はワークショップ参加者による発表もテーブル毎にありました。


また、懇親会もCo-Edoで行われ、大変盛り上がりました。



コワーキングスペース茅場町Co-Edoでは、今後もCSS Niteの企画イベントを開催していきますので、お楽しみに!

このエントリーをはてなブックマークに追加

2013年1月10日木曜日

CakePHPもくもく会 #0 が開催されました

先週の日曜の夕方に開催が決まり、翌々日にあたる、今週火曜日の夜に開催された「CakePHPもくもく会 #0
なんと、わたしを含めて10名が集まりました。

そして、参加者の中には、CakePHPのコアデベロッパーである @predominant こと Grahamさんまで!

今年のCakePHP関連のイベントで面白そうなアイディアも聞けましたので、もしかするともしかしますよ!

そんなCakePHPコミュニティですが、CakePHPといえば #cake_beer ですよね!?
というわけで作業を終えた方からプシュッという音がし始め、、、

気がついたら、サルバトーレのピザが、いやピッツァが並んでいました(笑)
みんなでテーブルを囲みながらビールやお茶を手にとっていろんなお話を。
CakePHPに限らず話題が豊富なのがこのコミュニティの特徴ですね。

#0と付いてることからも分かるように、この会は定期開催される予定です。

今回は周知する期間が短かったので開催を知らなかった方も多い筈。
次回はぜひご参加ください!
このエントリーをはてなブックマークに追加

2013年1月9日水曜日

HTML5KARUTA大会が開催されました

グランドオープンして3日目となりました。
今日は朝7時半にオフィス(コワーキングスペース茅場町)に来てみました。
予定している朝活タイムオープンのためにいろいろと準備を進めています。
詳しくはお知らせしますが、まずは毎週水曜日を朝活の日として7時台にオープンしようと考えています。

さてさて。
記事を書くのを忘れていましたが、1月6日(日)に新春!!HTML5KARUTA大会 @ Co-Edo(コエド)というイベントが開催されました。
イベントの様子
もともとこのイベントは、実際のカルタを使って全国のコワーキングスペースで実施しようということでWEBCRE8.jpが企画しています。

コワーキングスペース茅場町 Co-Edo(コエド)としてもぜひ実施してみたいということで、主催者の方に無理をお願いして急遽開催いたしました。
年末ということで充分に案内が行きわたる時間的余裕も無かった中で、同時に開催した子どもカルタ大会と併せて17人のかたにご参加いただきました。

初級/中級/上級と分かれた1組38セットのカルタを4〜5人程度でとりあっていると、自然にHTML5の知識が身に付くというもの。

従来のHTMLも含まれているのでHTMLを覚えようとしている方にもお勧めですが、HTML5になって役割の変更になったタグ(small等)やHTML5独自タグ(canvas等)もあり、中〜上級者でも勉強になること多し。

予選2回戦の上位4人で決勝戦を行い、優勝したのは、Kishidaさんでした。
最後は優勝決定戦が行われるという僅差の勝負になり、予想以上に白熱した大会となりました。

参加者には、主催者よりHTML5のチートシートが配られ、これに目を通すだけでもHTML5の復習にも使えますね。

というわけで参加者の皆様、ありがとうございましたー。
このエントリーをはてなブックマークに追加

2013年1月7日月曜日

東京の東エリアのITビジネス・オープンソース系勉強会の拠点として「コワーキングスペース茅場町(Co-Edo)」を1月7日にオープン

【ニュースリリース】これは2013年1月7日に公開したニュースリリースです。

全文は以下のPDFファイルでご確認いただけます。
https://docs.google.com/a/daijiten.info/file/d/0B3MQ6t2MPabyOEw2TEZFMmhMR00/edit


東京の東エリアのITビジネス・オープンソース系勉強会の拠点として「コワーキングスペース茅場町(Co-Edo)」を1月7日にオープン

■概要


東京の東エリアのITビジネス・オープンソース系勉強会の拠点として「コワーキングスペース茅場町(Co-Edo)」が2013年1月7日にオープンする。
コワーキングスペースが少ない東京の東部でも秋葉原・新橋・上野などIT企業は多く、以前よりコワーキングスペースを求める声があった。勉強会等イベント開催のしやすさと海外からのゲストのアクセスも考慮し、東京駅から近く空港から一本で移動出来る場所でもある日本橋・茅場町エリアを選択した。
利用者は、月額およびドロップイン形式での利用が可能。
勉強会主催者は参加者が支払う利用料のみで勉強会開催が出来るため、参加者が想定を下回ってもスペースレンタル料支払いのリスクがない。
今後は地元企業、行政とのコラボレーションを通じて、新しい雇用マッチング・働き方を提案していくことを計画。3年後に同じスタイルのスペース10拠点への拡大を目指し、事業を展開していく。


■本文

□コワーキングスペース茅場町の概要

2013年1月7日、コワーキングスペース茅場町(愛称は「Co-Edo(コエド)」)が東京都中央区にオープンする。席数はオープンスペースに50席以上あり、作業に集中する利用者のための集中席が窓際に4席ある。
最寄り駅の東京メトロ茅場町駅から徒歩2分で、ビル入り口は永代通りに面している。
茅場町駅のほか、水天宮前駅、日本橋駅、八丁堀駅の4駅6線および東京駅なども徒歩圏内なため、多くの駅に乗り換え無しで移動することが可能な環境。
サービス内容は、立ち寄り型のドロップインによる利用が1日1,000円(2時間以内の利用は500円)で、電源・無線LANによるインターネット回線の利用や飲食物の持ち込みが自由に可能。外出の多い会社員やフリーランスの事業者などが、飲食店と違い時間を気にせずに使えるスペースである。
営業時間は10時から21時、土日も18時まで営業する予定だが、勉強会等のイベント開催は365日24時間いつでも可能。(※1)
月額会員(9,450円)になると、営業時間内はいつでも利用が可能である。
このほか平日日中のみの利用者や東京都以外に居住している利用者に対し、月額5,250円の特別会員を人数限定で募集する。
企業向けの福利厚生に使えるプランも準備中。契約企業が月額2万円程度支払うことで、社員が割引料金もしくは企業負担で利用できるようになるうえ、空き時間で業務したり情報収集の場として活用できる。契約企業は求人情報・案件情報等の掲示を行ったり、社内勉強会の利用も可能になる。

□運営者

Co-Edoがほかのコワーキングスペースと違い特徴的なのは、複数の運営者により運営している点。IT系の受託開発等でパートナーを組む、株式会社ダイレクトサーチジャパン(同一住所)と株式会社バンシステムズ (茨城県坂東市)とグレーティブ合同会社(東京都江東区)の三社を中心に、上場企業等数社の経営経験があるFeed-back.jpの清川達也と女性視点でのワークスタイルを提案するSpace Blissの小池安雲とともに運営している。
利用者はコワーキングスペースとしての通常の利用にとどまらず、IT系の勉強会・オープンソースソフトウェアの勉強会などとともに、マネジメントやマーケティングおよび新しい働き方の提案などの講座を受講できるという特徴がある。
コワーキングスペースの運営者は、それぞれが利用者間のハブとなりコワーキング利用者間の交流を推進する。IT系の知識はもちろんのこと、経営やマーケティング等その他の分野にも強い運営メンバーが利用者のビジネスをサポートする。
そのため、コワーキングスペースの主要な利用者であるIT系の開発者も使いやすく、一方で、それ以外の業種の人も自然とコラボレーションできる使いやすさが特徴。

□勉強会主催者のためのコワーキングスペース

すでに複数のイベント・勉強会の主催者からCo-Edoを利用した勉強会等の開催の打診があり、オープン前の時点ですでにAmazon Web Service利用者の勉強会やHTML5KARUTA等のイベントが開催された。今後もCSS Nite at Co-Edoやオープンソースソフトウェアのドキュメントの翻訳を行う勉強会、エンジニア向けの英語力を高める勉強会、その他朝活やランチ会が定期的に開催されることが決定している。
運営者が自ら主催している勉強会も多く、その経験をもとに既存のスペースでは実現が難しいイベントも開催できるようにした。たとえば同一会場で懇親会を実施する勉強会や夜通し行うハッカソン等のイベントも開催可能。参加者がスペース利用の料金を支払うのみで、主催者が勉強会開催にあたって費用負担を行う必要はない。プロジェクターやスクリーン、マイク、32インチモニター等の設備も無料で使用できる。
会場の使い方により30名〜50名規模のイベントの開催が可能で、コワーキングスペースとしての営業時間外であっても24時間365日使用できる。

□Co-Edo(コエド)の由来

「Co-Edo(コエド)」という愛称は、CSS Niteを主宰する鷹野雅弘氏(株式会社スイッチ 代表取締役/東京都足立区)が考案。コワーキング(Coworking)とエデュケーション(Education)が行われているオアシス(Oasis)という意味を持つ。江戸のように栄えた町を意味する「小江戸」にも通じる名称に、運営者の「日本橋・茅場町を中心に世界に羽ばたくベンチャー企業が集まる街に」との思いも重ねている。
「みんなで作るスペースにしたい」という希望から、facebookを通じて広く一般からロゴデザインを募集している。採用されたロゴの製作者には半年間利用できるパスポートを贈呈する。

□東京の東エリアを活性化させる

Co-Edoを日本橋・茅場町エリアで開業しようと決めたのは、交通の便が良いにも関わらず東京の東エリアに極端にコワーキングスペースが少ないため。コワーキングスペース利用者である運営者自身も従前よりその必要性を感じていたが、同業者と話しをしていて当エリアでのコワーキングスペースのニーズは非常に大きいと感じていた。
他にも渋谷新宿エリア以上の発展が望める地域だからという理由もある。ウォーターフロントにも近く、IT系を中心にベンチャー企業が集結しつつある。
今後は羽田・成田両空港からのアクセスの良さを活かし、海外からのゲストを積極的に招いたり、地元企業・行政とのコラボレーションを通じて、雇用やプロジェクト単位の事業案件のマッチングを行いながら、「コワーキングスペースに集まる人が物心両面で豊かになる」という理念を実現させるため、新しいワークスタイルを提案していく。
運営者のひとりFeed-back.jpの清川達也は「今後はワークスタイルの変化が急激に進んでいくことになる。組織ではなく個人の力量が大事になりCo-Edoのような場所を活用し他者と交流することで個人の力が掛け算で増大する」と見ている。
当エリアを皮切りに、Co-Edoと同じスタイルのスペースを全国に展開していく予定で、3年後には10拠点への拡大を目指し、事業を展開していく。





※1 勉強会が開催されない場合は18時で営業を終了する場合があります。
このエントリーをはてなブックマークに追加

2013年1月3日木曜日

加湿空気清浄機を設置しました

新年あけましておめでとうございます!
今年もコワーキングスペース茅場町 Co-Edo(コエド)をよろしくお願いします。

1月2日〜3日とAmazon Web Services もくもく勉強会が開催されています。
両日とも6名くらい参加されるようで、事務所内の片付けのかたわらとはいえ、オープンして良かったです。
参加者の方の中には、東京の東部にお住まいの方も何人かいて、やはりこの地域でコワーキングスペースを運営する必要性をひしひしと感じました。

で、参加者も多くなってきましたので、


加湿空気清浄機を設置しました。

冬場の健康管理

冬場は風邪などのウィルスが蔓延しやすく体調管理にはとくに気をつけなければなりませんね。

基本的には、手洗い・うがい・加湿でしょうか。
手洗いは石けん等とアルコール殺菌を併用し、うがいはうがい薬を使用するというのが予防に効果的です。

コワーキングスペースは複数の人がいますので、各自が気をつけたいですね。と自戒を込めて。
このエントリーをはてなブックマークに追加