2014年12月20日土曜日

2015年01月の勉強会等のイベント予定

コワーキングスペース茅場町 Co-Edoで行われる勉強会・イベントの予定です。
すべての予定はこちらのページ(勉強会・イベント)でご確認ください



Co-Edoは11月より2フロアになりました。
同時間帯に2つの勉強会・セミナーが行えますので、開催を検討されている方は、お気軽にお問い合わせ下さい。

空席状況は1/10 20:00時点のものです。
最新の情報は各ページをご確認ください。

なお、一般参加を受け付けていない勉強会については、詳細を掲載していません。
また、イベント参加時に撮影された写真等はfacebook等でシェアされます。公開NGという方は、受付時にお申し出ください。




コワーキング利用の空き状況予想の表記について
◎・・・3島以上
◯・・・2島以上
△・・・1島以上
―・・・1島未満(貸し切りではありません)
×・・・なし

11/8より4Fでもイベント利用が可能になりました!(4Fは1~15名。Max20名程度)

※ 4Fセミナールーム兼ミーティングルームはパーテーションで仕切られているため、有料セミナーでもコワーキング利用者を気にすることなくご利用いただけます


# 1月1日(木)コワーキング利用:午前◎ 午後◎(18時迄)


勉強会募集中

* 1月1日(木) 14:00-16:00 第5回 Co-Edoで『Ruby on Rails チュートリアル』ハンズオンセミナー募集中
http://coedo-dev.doorkeeper.jp/events/18217
「Ruby on Rails チュートリアル ー実例を使ってRailsを学ぼうー」を使用したセミナーを開催いたします。今回は、Railsチュートリアルの発起人である安川 要平(@yasulab)さんを講師にお迎えしました。Railsを勉強中の方や、これから始めようという方は、ぜひご参加ください。

# 1月2日(金)コワーキング利用:午前◎ 午後◎(18時迄)


勉強会募集中(1〜40名)

* 1月2日(金)15:00-17:00 映画とポップコーンnight??「アニメ編」募集中
https://www.facebook.com/events/380073578825075/
みんなで一緒に映画を見て、巷で流行りのポップコーンを食すイベントです。
アニメ編ではイベントページで見たい映画の推薦を受付中です。

# 1月3日(土)コワーキング利用:午前◎ 午後◎(18時迄)


勉強会募集中

* 1月3日(土)13:00-15:00 (年始 集中セミナー)第1回 Co-Edoで『Ruby on Rails チュートリアル』ハンズオンセミナー募集中
http://coedo-dev.doorkeeper.jp/events/18397
「Ruby on Rails チュートリアル ー実例を使ってRailsを学ぼうー」を使用したセミナーを開催いたします。今回は、Railsチュートリアルの発起人である安川 要平(@yasulab)さんを講師にお迎えしました。Railsを勉強中の方や、これから始めようという方は、ぜひご参加ください。

* 1月3日(土)16:00-18:00 (年始 集中セミナー)第2回 Co-Edoで『Ruby on Rails チュートリアル』ハンズオンセミナー募集中
http://coedo-dev.doorkeeper.jp/events/18398

「Ruby on Rails チュートリアル ー実例を使ってRailsを学ぼうー」を使用したセミナーを開催いたします。今回は、Railsチュートリアルの発起人である安川 要平(@yasulab)さんを講師にお迎えしました。Railsを勉強中の方や、これから始めようという方は、ぜひご参加ください。

* 1月3日(土)18:30-21:30 映画とポップコーンnight☆「邦画編(永遠の0)」募集中
https://www.facebook.com/events/305045326352182/
みんなで一緒に映画を見て、巷で流行りのポップコーンを食すイベントです。
邦画編では「永遠の0」を見ます。

# 1月4日(日)コワーキング利用:午前◎ 午後◎(18時迄)


勉強会募集中

* 1月4日(日)13:00-15:00 (年始 集中セミナー)第3回 Co-Edoで『Ruby on Rails チュートリアル』ハンズオンセミナー募集中
http://coedo-dev.doorkeeper.jp/events/18399
「Ruby on Rails チュートリアル ー実例を使ってRailsを学ぼうー」を使用したセミナーを開催いたします。今回は、Railsチュートリアルの発起人である安川 要平(@yasulab)さんを講師にお迎えしました。Railsを勉強中の方や、これから始めようという方は、ぜひご参加ください。

* 1月4日(日)16:00-18:00 (年始 集中セミナー)4回 Co-Edoで『Ruby on Rails チュートリアル』ハンズオンセミナー募集中
http://coedo-dev.doorkeeper.jp/events/18400
「Ruby on Rails チュートリアル ー実例を使ってRailsを学ぼうー」を使用したセミナーを開催いたします。今回は、Railsチュートリアルの発起人である安川 要平(@yasulab)さんを講師にお迎えしました。Railsを勉強中の方や、これから始めようという方は、ぜひご参加ください。

* 1月4日(日)10:00-13:10【朝食付】映画で学ぶ英語レッスン募集中
http://eventforce.jp/event/153652
2015年の抱負は『英語力UP』になりそうな方、必見。映画に出てくる英語表現から、日常会話を学びます。今回使用する映画は『シックス・センス』

※怖いシーンは使わないのでご安心を!ただし、ネタバレはすると思いますので、オチを楽しみたい方は映画を観てからご参加下さい^^

# 1月5日(月)コワーキング利用:日中◎ 夜◎(4F使用)


* 1月5日(月)19:00-21:00 JAWS-UG CLI専門支部 #9 - CloudWatch入門募集中
http://jawsug-cli.doorkeeper.jp/events/17391
AWS CLIの使い方の基礎を理解し、活用方法について議論しましょう。Facebookグループ


# 1月6日(火)コワーキング利用:日中◎ 夜◯(4F使用)


* 1月6日(火)18:30-21:30 サクッと取得!国家資格ウェブデザイン技能士[2級] 試験対策募集中
http://www.street-academy.com/myclass/2607
ウェブデザイン技能検定とは、Web業界唯一の、国家資格の技能検定制度。認定団体は厚生労働省です。

2級の合格率は、おおむね20%~40%程度。受験資格は、下記のいずれかを満たせば、どなたでも受験可能となっています。
  • 2年以上の実務経験を有する者 
  • 3級の技能検定に合格した者 

* 1月6日(火)20:00-21:00 【Foundation for Apps & Fluentd】ファンタラクティブ・オープンミーティング #6募集中
http://funteractive.doorkeeper.jp/events/18755
ファンタラクティブ・オープンミーティングは、ファンタラクティブ株式会社の社内勉強会を開放し、より活発な情報交換を行えるようにするために2週間に1度、定期的に行うWeb技術勉強会です。初心者向けではなく、内容の濃い実践的な部分だけを30分のセッションに凝縮します。


# 1月7日(水)コワーキング利用:日中◎ 夜◯(4F使用)


* 1月7日(水)18:30-21:00 サラッと取得!国家資格ウェブデザイン技能士[3級] 試験対策募集中
http://www.street-academy.com/myclass/2608
ウェブデザイン技能検定とは、Web業界唯一の、国家資格の技能検定制度。認定団体は厚生労働省です。

3級の合格率は、おおむね40%~60%程度。受験資格は「ウェブの作成や運営に関する業務に従事している者及び従事しようとしている者」とされていますので、どなたでも受験可能となっています。

* 1月7日(水)19:00-22:00 【2015】新年Co-Edo大交流会 #17募集中
https://www.facebook.com/events/359415464230455/

Co-Edo利用者のための交流会です。(ほぼ)毎月初めに利用者間の交流を目的として開催しています。
Co-Edoをひっそりグランドオープンさせたのが2年前の1/7(月)です。富岡八幡宮にお参りに行きました。
今回は新年会的に開催したいと思います。お寿司をとる予定です。※お酒やおつまみの持ち込み大歓迎です!

# 1月8日(木)コワーキング利用:日中◎ 夜◯(4F使用)


勉強会募集中(4F:1〜15名)

* 毎週木曜日 08:30-10:00 Co-Edoブログ朝会(募集中
https://www.facebook.com/groups/225611064229655/
内容はただ黙々と自分のブログを書く時間をつくるだけです。
有益な情報が有れば交換したいと思います。(朝活特典でコーヒー飲み放題)

* 1月8日(木)19:30-21:30 (再演)第5回 Co-Edoで『Ruby on Rails チュートリアル』ハンズオンセミナー募集中
http://coedo-dev.doorkeeper.jp/events/18218
「Ruby on Rails チュートリアル ー実例を使ってRailsを学ぼうー」を使用したセミナーを開催いたします。今回は、Railsチュートリアルの発起人である安川 要平(@yasulab)さんを講師にお迎えしました。Railsを勉強中の方や、これから始めようという方は、ぜひご参加ください。

# 1月9日(金)コワーキング利用:日中◎ 夜◯(4F使用)


勉強会募集中(4F:1〜15名)

* 1月9日(金)19:00-22:00 WordPressもくもく会(キャンセル待ち)
http://wp-moku.doorkeeper.jp/events/18415
WordPressのもくもく会です。「もくもく」の意味は、個人でコツコツと学習するという意味です。学習中にわからないことがあれば、みんなで考えましょう!という勉強スタイルです)^o^(

# 1月10日(土)コワーキング利用:午前◎ 午後◎


勉強会募集中(4F:1〜15名)

* 1月10日(土)14:00-18:00 Swiftビギナーズ勉強会 第4回(キャンセル待ち)
http://swift-beginners.doorkeeper.jp/events/18826
iOSアプリをSwift、Objective-Cなどで開発するための初心者勉強会&もくもく会です。
目的は3つです。

  • 未経験者がiOSアプリ開発が行えるようになること。
  • セッション(講演)が上手くなること。
  • 交流して、仲間を増やすこと。

自分達で、もくもく勉強して、セッションで発表して、、、を繰り返すことで学習レベルを引きあげよう!!という勉強会です。

# 1月11日(日)コワーキング利用:午前◎ 午後◯(4F使用)


* 1月11日(日) 13:00-18:00 Discuss and help each other learn Haskell募集中
http://www.meetup.com/Tokyo-Haskell-Meetup/events/219206305/
外国人参加者の多い、Haskellの勉強会です。

* 1月11日(日) 13:00-18:00 第7回 devcussion募集中
http://devcussion.doorkeeper.jp/events/18669
アプリなどの企画・開発で悩んでいることや、他人の意見を聞きたいなど話し合う場です。もくもく作業してわからないことが出てきたら積極的に聞いていくスタイルでも構いません。
※勉強会ではありません、ご注意下さい。


* 1月11日(日) 14:00-18:00 Ruby on Rails / Ruby ビギナーズ勉強会 第1回(キャンセル待ち)
http://ror-beginners.doorkeeper.jp/events/18648
Ruby on Rails や Ruby などで制作・開発するための初心者勉強会&もくもく会です。
このイベントの目的は3つです。
  • 未経験者が Ruby on Rails や Ruby で開発が行えるようになること。 
  • セッション(講演)が上手くなること。 
  • 交流して、仲間を増やすこと。 
前半で、セッション(講演)をして、そのあとはもくもく会です。自分達で、もくもく勉強して、セッションで発表して、、、を繰り返すことで学習レベルを引きあげよう!!という勉強会です。セッションはだれでも発表してもよいので、恐れずに発表してください!

# 1月12日(祝・月)コワーキング利用:午前◎ 午後◎


勉強会募集中

* 1月12日(祝・月)14:00-16:00 (再々演)第5回 Co-Edoで『Ruby on Rails チュートリアル』ハンズオンセミナー募集中
http://coedo-dev.doorkeeper.jp/events/19154
「Ruby on Rails チュートリアル ー実例を使ってRailsを学ぼうー」を使用したセミナーを開催いたします。今回は、Railsチュートリアルの発起人である安川 要平(@yasulab)さんを講師にお迎えしました。Railsを勉強中の方や、これから始めようという方は、ぜひご参加ください。


# 1月13日(火)コワーキング利用:日中◎ 夜◎(4F使用)


勉強会募集中(4F:1〜15名)

* 1月13日(火) 19:00-21:00 第8回 脆弱性診断、いかんのか? ええんやで(^ ^)(キャンセル待ち)
http://security-testing.doorkeeper.jp/events/18756
脆弱性診断ハンズオンセミナーを開催いたします\(^o^)/
一応、個人ではなく会社として主催いたしますが、肩肘張ったものではなく、都度疑問・質問を解決しつつゆったりとしたペースで進めていきたいと考えています。

# 1月14日(水)コワーキング利用:日中◎ 夜◎(4F使用)


* 毎月第2水曜日 16:00-20:00 MT Live!募集中
https://www.facebook.com/events/1616284008600919/
シックス・アパートの Movable Type(以下MT)開発チームのエンジニアだったり、普段からMTをゴリゴリ使って開発、サイト制作をしている人たちが、コワーキングスペースに集まりまりますので、MTについてちょっと質問したい、実際に画面見せたり、話したりしながら教えてもらいたい、という方はぜひ気軽にお立ち寄りください。もちろんそのまま「もくもく」していただいて大丈夫です。

* 1月14日(水)19:00-21:00 ~疑問をすべて解消! 簡単!最速!の申告する方法もお伝えします~個人事業主向け確定申告セミナー募集中
http://merrybiz.doorkeeper.jp/events/19095
会計・経理クラウドサービスのメリービズさんと税理士ドットコムさん主催のセミナーです。
個人事業主をされている方を対象に、3月に迫った確定申告の方法について0から100までご説明します。これまで多くの個人事業主様とご一緒に多くの確定申告業務を行ってきた税理士がノウハウをお伝えします。

# 1月15日(木)コワーキング利用:日中◎ 夜◎(4F使用)


勉強会募集中(4F:1〜15名)

* 1月15日(木) 14:00-16:00 第6回 Co-Edoで『Ruby on Rails チュートリアル』ハンズオンセミナー(キャンセル待ち)
http://coedo-dev.doorkeeper.jp/events/18219
「Ruby on Rails チュートリアル ー実例を使ってRailsを学ぼうー」を使用したセミナーを開催いたします。今回は、Railsチュートリアルの発起人である安川 要平(@yasulab)さんを講師にお迎えしました。Railsを勉強中の方や、これから始めようという方は、ぜひご参加ください。

# 1月16日(金)コワーキング利用:日中◎ 夜◎


勉強会募集中(4F:1〜15名)
勉強会募集中(5F:1〜40名)

# 1月17日(土)コワーキング利用:午前◎ 午後◎


勉強会募集中(4F:1〜15名)

* 1月17日(土)14:00-17:30 FuelPHP&CodeIgniter ユーザの集い #7募集中
https://atnd.org/events/60787
この勉強会は、FuelPHP とCodeIgniterでそれぞれ行われていた勉強会を合同開催にしたもので、今回で7回目の開催です!
今回の内容は、FuelPHP枠2件とCodeIgnaiter枠2件のセッションと、ライトニングトークです。FuelPHPのセッションでは、2014年11月に改訂版が発売された「FuelPHP入門」著者の早川聖司さんの話も聞けちゃいます!

# 1月18日(日)コワーキング利用:午前◎ 午後◎


勉強会募集中(5F:1〜40名)

* 1月18日(日)11:00-13:00 自分だけの香りでルームスプレーを作りましょう★募集中
http://eventon.jp/150
アロマでルームスプレー作りを開催します。
お好きな精油を、好きに組み合わせて作る"自分だけの香り"です。

* 1月18日(日)14:00-16:00 自分だけの香りで作る「練り香水」で魅力アップ♪募集中
http://eventon.jp/151
自分だけの香りで作る「練り香水」で魅力アップ♪
お好きな精油を、好きに組み合わせて作る"自分だけの香り"です。
以下の流れで進みます。
1. 精油の基礎について学ぼう
2. ブレンドのコツを知って素敵な香り作り
3. 練り香水作り

# 1月19日(月)コワーキング利用:日中◎ 夜◎


勉強会募集中(4F:1〜15名)

* 毎週月曜日開催 07:30-09:00 有言Labo 第2期 Morning Session vol.9募集中
https://www.facebook.com/events/1564442053774183/
3ヶ月でプロダクトをリリースするスタートアップによるプレゼンテーション朝会です。

* 1月19日(月)19:00-21:00 JAWS-UG CLI専門支部 #10 - CloudTrail入門募集中
http://jawsug-cli.doorkeeper.jp/events/18569
AWS CLIの使い方の基礎を理解し、活用方法について議論しましょう。Facebookグループ
今回は、CloudTrailの基礎的な機能をCLIで操作してみたいと思います。

# 1月20日(火)コワーキング利用:日中◎ 夜◯(4F使用)


* 1月20日(火)19:00-21:00 ゼロから始めるWordPress勉強会募集中
http://coedo-wordpress.doorkeeper.jp/events/19326
最近のWordPressページビルダー事情(後藤)・・・WordPressの投稿や固定ページを直感的にレイアウトできるようなプラグインが増えてきています。無料のもの、有料のものからいくつかを実際にデモしながら紹介します。
質問大会では、普段WordPressを使っていて分からないことであればどんなことでも質問してみましょう。

* 1月20日(火)20:00-21:00 【Vue.js & CreateJS】ファンタラクティブ・オープンミーティング #7募集中
http://funteractive.doorkeeper.jp/events/19497
ファンタラクティブ・オープンミーティングは、ファンタラクティブ株式会社の社内勉強会を開放し、より活発な情報交換を行えるようにするために2週間に1度、定期的に行うWeb技術勉強会です。初心者向けではなく、内容の濃い実践的な部分だけを30分のセッションに凝縮します。

# 1月21日(水)コワーキング利用:日中◎ 夜◎(4F使用)


勉強会募集中(4F:1〜15名)

* 1月21日(水)19:30-22:00 エンジニア必見!『エンジニアのキャリアを考える』勉強会 第六弾(キャンセル待ち)
http://coedo-dev.doorkeeper.jp/events/19397
今回は 「【フリーランス】として自立する、もしくは【スタートアップ】の会社にジョインまたは自ら起業するといった選択をしたエンジニアのキャリア」をテーマに、 それぞれの目指す方向性を持ったエンジニア をお呼びしまして、エンジニアとしてのキャリアを考えたときに取れる選択肢について、大切なことを一緒に考えましょう!あなたのキャリアをハックする2時間半+αです。

# 1月22日(木)コワーキング利用:日中◎ 夜◯


* 1月22日(木)19:00-21:00 第56回 Code for Japan 井戸端会議募集中
https://www.facebook.com/events/1409192472706950/
Code for Japan 井戸端会議 はCode for Japanに関心がある方が気軽に議論したり相談しあったりする為の場です。
なんといっても井戸端ですのでかたくるしいルールなどは一切ありません。

* 1月22日(木)19:30-21:30 (再演)第6回 Co-Edoで『Ruby on Rails チュートリアル』ハンズオンセミナー募集中
http://coedo-dev.doorkeeper.jp/events/19238
「Ruby on Rails チュートリアル ー実例を使ってRailsを学ぼうー」を使用したセミナーを開催いたします。今回は、Railsチュートリアルの発起人である安川 要平(@yasulab)さんを講師にお迎えしました。Railsを勉強中の方や、これから始めようという方は、ぜひご参加ください。

# 1月23日(金)コワーキング利用:日中◎ 夜◎


勉強会募集中(4F:1〜15名)
勉強会募集中(5F:1〜40名)

# 1月24日(土)コワーキング利用:午前△ 午後◎


* 1月24日(土)10:00-18:00 MG研修(一般募集なし)

* 1月24日(土)11:00-14:00 WordPress Meetup Tokyo募集中
http://www.meetup.com/WordPress-Meetup-Tokyo/events/219363145/
Hello WordPress developers in Tokyo!
We are going to hold next WordPress Meetup Tokyo event for English-speakers at coworking space "Co-Edo" in Kayaba-cho.
このイベントは英語で行われますので、ご注意ください。参加したら英語の練習にもなるかも!?

* 1月24日(土)14:00-18:00 Apple WatchKit もくもく勉強会募集中
http://coedo-dev.doorkeeper.jp/events/19772
ついに発表されたAppleWatchのSDK「WatchKit」
どこよりも早く、もくもく勉強会を開催します!ダウンロードから使い方まで、シェアしながら、勉強していきましょう。

# 1月25日(日)コワーキング利用:午前◎ 午後◎


* 1月25日(日)13:00-18:00 ポケットミクで遊んでみる会(その8)募集中
http://enjoying-pocketmiku.doorkeeper.jp/events/19442
学研から出版された「歌うキーボード ポケットミク」を使い、みんなでいろいろ試してみようという会です。ポケミクの会OPテーマを@B_C_G_pさんに作曲してしていただきました。ありがとうございます!

* 1月25日(日) 14:00-16:00 (週末セミナー)第6回 Co-Edoで『Ruby on Rails チュートリアル』ハンズオンセミナー募集中
http://coedo-dev.doorkeeper.jp/events/19619
「Ruby on Rails チュートリアル ー実例を使ってRailsを学ぼうー」を使用したセミナーを開催いたします。今回は、Railsチュートリアルの発起人である安川 要平(@yasulab)さんを講師にお迎えしました。Railsを勉強中の方や、これから始めようという方は、ぜひご参加ください。

# 1月26日(月)コワーキング利用:日中◎ 夜◎


勉強会募集中(4F:1〜15名/5F:1〜40名)

* 1月26日(月)19:00-21:30 CakePHP 3 RC1 もくもく会(勉強会) #11募集中
http://coedo-cakephp.doorkeeper.jp/events/19734
CakePHPの次期バージョンとして開発中のCakePHP 3(現在ver RC1)について、みんなで触ろうという「もくもく会」です。
勉強会といっても、誰かが何かを発表したりということはありません。通常のCakePHPについての勉強会とは違いますのでご注意ください。

# 1月27日(火)コワーキング利用:日中◎ 夜◎


勉強会募集中(4F:1〜15名)
勉強会募集中(5F:1〜40名)

# 1月28日(水)コワーキング利用:日中◎ 夜◎(4F使用)


勉強会募集中(4F:1〜15名)

* 1月28日(水) 19:00-23:00 コワーキングスペース運営者飲み会(下世話なOFF会)(一般募集なし)

# 1月29日(木)コワーキング利用:日中◎ 夜◎(4F使用)


勉強会募集中(4F:1〜15名)

* 1月29日(木) 14:00-16:00 第7回 Co-Edoで『Ruby on Rails チュートリアル』ハンズオンセミナー募集中
http://coedo-dev.doorkeeper.jp/events/18220
「Ruby on Rails チュートリアル ー実例を使ってRailsを学ぼうー」を使用したセミナーを開催いたします。今回は、Railsチュートリアルの発起人である安川 要平(@yasulab)さんを講師にお迎えしました。Railsを勉強中の方や、これから始めようという方は、ぜひご参加ください。

# 1月30日(金)コワーキング利用:日中◎ 夜◎


勉強会募集中(5F:1〜40名)

* 1月30日(金)19:00-21:00 ブログから収益をパワーアップ ワークショップ募集中
http://monochr.doorkeeper.jp/events/19250
ブログから収益をパワーアップを目指す初心者さん向けのワークショップです。初心者で無くても、Googleアドセンス・Amazonアソシエイトにて成果を創りたい方におススメです。ブログから「無理なく収益を創り出す」テクニックを手に入れてください。その場であなたのブログへアドバイスします。また、終了後もFacebookにて、アフターサポートも行います。

# 1月31日(土)コワーキング利用:午前◎ 午後◎


勉強会募集中(5F:1〜40名)

* 1月31日(土)13:00-16:00 RYMAN SAT KICK OFF ミィーティング募集中
http://rymansat.blogspot.jp/2015/01/131ryman-sat-kick-off.html
RYMAN SATはゼロからのスタートです。
宇宙開発に関わりたい熱意がある方、大歓迎!!
様々なバックグラウンドを持った方々とお会いできることを心より楽しみにしております。



コワーキングスペース茅場町では、勉強会・イベントの開催を支援しています。



コワーキングスペース茅場町は、茅場町駅のほか水天宮前駅・日本橋駅もご利用いただけます。銀座線で新橋まで5分、渋谷まで20分です。ぜひご利用ください。

2014年12月14日日曜日

Co-Edoの新フロア4Fの床と年末年始の営業時間

どうもこんにちは。
コワーキングスペース茅場町 Co-Edoを運営している株式会社ダイレクトサーチジャパンの田中弘治です。

弊社が移転しCo-Edoの物件を契約したのが、2年前の今日12/14でした。
当時は家賃が4倍になることに内心どきどきし、2年以内に解約するとフリーレントのお金を負担しないといけないということで、無事この日を迎えられたということに感慨があります。

しかし


先月、新フロア4Fを契約してしまいました。
2年間の縛りがふたたび(笑)

従来からの5Fと違い、4Fはカーペットを張り替えました。
それがこちら。


安価に購入・敷設したカーペットではあるのですが、5Fを知っている方には、ずいぶん印象が違って見えると思います。

床だけだと全体が捉えづらいですね(笑)

Co-Edoは年末年始も含め年中無休で営業しますので、ぜひ直接ご確認ください。

というわけでこの記事は、みんなの床 Advent Calendar 2014の14日目の記事でした。

年末年始の営業時間

* 2014/12/29(月)10:00-21:00(平日通常営業)
* 2014/12/30(火)10:00-21:00(平日通常営業)
* 2014/12/31(水)10:00-18:00(年末年始特別営業)
* 2015/01/01(木)10:00-18:00(年末年始特別営業)
* 2015/01/02(金)10:00-18:00(年末年始特別営業)
* 2015/01/03(土)10:00-18:00(土日通常営業)
* 2015/01/04(日)10:00-18:00(土日通常営業)
* 2015/01/05(月)10:00-21:00(平日通常営業)


2014年12月10日水曜日

コワーキングスペースを世代別に考えてみて想うこと

どうもこんにちは。 コワーキングスペースについて 『今』いちばん熱く語る男というあだな をもつ、コワーキングスペース茅場町 Co-Edoの田中弘治です。
先日あらたに鉄人の称号もいただきました(笑)

この記事は、コワーキング Advent Calendar 2014の10日目の記事として書いています。
昨日は、miMemo(ミメモ)みう(@miu0512) さんでした。([M]フリーランスWeb屋の私が、今の「コワーキングスペース」に求めていること #cowjpadv2014
ちなみに明日は大阪のコワーキングスペース : Osakan Space (オオサカンスペース)大崎弘子さんです。

このアドベントカレンダーは、コワーキングにまつわる記事をみんなで書く、ということで「運営者リレー」をしているわけではありません。 というわけで、運営者ではあるのですが、コワーキングスペースの利用者の方も楽しめる記事にしたいなと思って書いていきたいと思います。

この記事に出てくるコワーキングスペースは、わたし田中が、訪問したことがあるスペースや
お会いしたことのある運営者のスペースが中心です。
とくに意味があるというよりは、あまり繋がりが広くないので、その程度しか知らないので、
名前が出ている・出ていないスペースに違いがありませんので、ご留意いただければ幸いです。


自分に合ったコワーキングスペースを見つけよう

コワーキングスペースが日本に生まれてから4年が経ち、非常に多様化してきました。
それぞれ特色があり千差万別ななか、どれかだけがコワーキングスペースとして正解というものでは決してありません。

すべてがコワーキングスペースであり、そこには、自分の利用用途にあったスペースとそうではないスペースがあるだけです。
この記事では、コワーキングスペースを分類していくことで、自分の利用用途にあったスペースを見つける一助にしていただきたいという想いと、今後コワーキングスペースはどのように発展していくのかということを考えるための共通言語にしたいという想いで書いています。

コワーキングスペースを分類しよう

世代別に考える前に、別の視点で分類してみたいと思います。

シェアオフィス型とドロップイン型

コワーキングスペースを分類するときに、もっとも分かりやすいのは「利用の形態」で分類することでしょう。
現在、コワーキングスペースとしては、概ね次のような分け方ができそうです。
  1. シェアオフィス型
  2. ドロップイン型
  3. ハイブリッド型(シェアオフィス+ドロップイン)
シェアオフィス型とは、 利用者の中心が月額会員のスペース のことで、月額1.5万〜5万円くらいが2014年12月現在の中心価格帯だと思います。このタイプの例としては、Osakan Space (オオサカンスペース)co-ba shibuya(コーバ 渋谷)などがあります。

一方でドロップイン型とは、 利用者の中心が一時利用のスペース のことで、1日利用で1,000円〜1,500円くらいが2014年12月現在の中心価格帯だと思います。このタイプの例としては、わたしの運営するコワーキングスペース茅場町 Co-Edoや、下北沢オープンソースCafeなどがあります。

どちらのタイプも、どちらか一方だけでやっているということはありませんが、事業者視点で見ると、前者は 月額会員を増やすためにドロップインをやっているためドロップイン価格が高くなる傾向 にあり、後者は反対に月額会員価格が低くなる傾向にあります。

ハイブリッド型はその両方を取り込んでいるスタイルです。比較的規模の大きなスペースはこのタイプが中心といえます。

世代別の分類

現在、コワーキングスペースは日本にいくつあるのでしょう?一説には300以上といわれていて、細分化が進み、もはや上述の分類では捉えきれなくなってきていると思います。

そこで、時系列でコワーキングの(短い)歴史をみて、どのような変遷をたどってスペースが変わってきたかという視点で見てみたいと思います。
  • 第一世代型
  • 第二世代型
  • 第三世代型


項目 \ 世代 第一世代型 第二世代型 第三世代型
中心となる年代 2010~2012 2012~2014 2013~
オーナー 個人等 小規模法人等 法人
広さ 5~25坪程度が中心 20~80坪程度が中心 100~200坪以上など
物件 自宅や自社のオフィスをシェア 自社のオフィスをシェアするか、コワーキングスペース用の物件を契約 コワーキングスペース用の物件を契約
スタッフ いないところが多い 協力者もしくはスタッフ等 アルバイト・社員が常駐
ノラヤ コワーキングスペース茅場町 Co-Edo CASE Shinjuku

この表は、あくまで目安ですので、すべてのスペースがこのように分類されるかどうかは分かりませんが、ここでは、時期とともにスペースの形態が変化してきたということが伝えられたら良いなと思っています。

また、たとえば2014年に第一世代型のコワーキングスペースが生まれないということではありません。とはいえ、今後は「新規の」第一世代型のコワーキングスペースは少なくなっていくと思います。

はじめに大事なことをお話しますと、第一世代型のスペースよりも第三世代型のスペースのほうが優れいているという話ではありません。

シェアオフィス型のスペースとドロップイン型のスペースに優劣がないように、世代の違いによって優劣はありません。
(もちろん事業的な違いというのはあります)

このことを念頭においたうえで、読み進めていただけたらと思います。

第一世代型のコワーキングスペースについて

Coworking Magazine Vol.1 コワーキングの今によると、2010年5月に神戸でカフーツが誕生し、その後8月に東京・経堂のPAX Coworkingが、12月に大阪の十三でJUSO Coworkingがオープンしたそうです。

わたし自身が行ったことがある場所でいうと、下北沢オープンソースCafeや、すでにクローズしている「コワーキングスペース恵比寿」など、この時期は(言わずもがなですが)第一世代型のスペースが中心です。

これらのスペースは、黎明期にコワーキングという文化をつくったスペースです。
のちにうまれた大多数のコワーキングスペースが存在するのは、このときに形造られた「コワーキングという文化」が受け入れられたからでしょう。

Co-Edoももちろんこの第一世代型のスペースが無かったら存在しえません。
(わたしははじめて使ったコワーキングスペースでの体験=つながっていく体験が素晴らしかったことが、東京の東側に自分のスペースを持ちたいと考えることになった大きな要因です)

第一世代型のコワーキングスペースの特徴

現在でもつづけているスペースは別として、黎明期のスペースのなかには、収益性を期待せずに始めたところもあったと思います。

まだコワーキングというものが広がっていないなか、自社や知人所有の空きスペースを活用するところから始まったという面が大きく、ビジネスとしてコワーキングスペースを運営するというところはそれほど多くなかったと思います。

スタッフも抱えないなかで始めているため、週1~2日のオープンだったり、営業時間中に行ってみたらオーナーが出かけていて誰もいなかった、ということもあったと聞いています。

わたしは、逆にこのことが 「コワーキング」という良い文化を産んだ と思っています。 オーナーと繋がった人たちが中心にコミュニティができ、それが徐々につながりの輪が広がっていった。そんなイメージを持っています。
コワーキングというものに対し、「コワーキングとコミュニティが不可分」というイメージを持っているかたも多いでしょう。
コミュニティの存在がコワーキングという文化と深く結びついているのは、まさにこの第一世代型のコワーキングスペースの「大きさ」や「運営形態」などと深い関連があると思っています。

第二世代型のコワーキングスペースについて

第一世代が「コワーキングという文化を作った」世代だとすると、コワーキングスペース運営をビジネスとして捉え始めたのが第二世代の特徴といえるかもしれません。
(ここまで読んでいただいていればお分かりだとは思いますが、第一世代型のスペースでも、はじめからビジネスとして捉えていたスペースは複数存在します)

わたしの運営するCo-Edoも「ビジネスであることを強く意識して」始めました。
そのわりには一向に儲かっていないのでその意味では大きなことは言えませんが、それでも丸2年ほど安定的に運営し、先月より2フロア化し拡張したということで、(一応)ビジネスとして失敗しているという状況ではありません。

第二世代型のコワーキングスペースの特徴

わたしが「ビジネス」として強く意識したからこそ行ったことがあります。
それは「営業時間を守る」ということです。
もしかしたらこれを読んでいる方の中には「なにをアタリマエのことを」と思われる方もいるかもしれません。

第一世代では「コワーキングという文化」が作られることに重要性があり、それはとりもなおさず「オーナーを中心としたコミュニティ」と不可分です。
この時期、行ってみたらオーナーが外出していたとしても、利用者から不満が出ることは無かったはずです。
オーナーも人間ですから、トイレにいくこともあれば食事や買物に行くこともあります。それを「するな」というひとは、すくなくともこの時期は多くなかったと思います。

しかし、ビジネスとして考えている第二世代のコワーキングスペースは、このことが非常に重要になってきます。
9時から22時まで営業している喫茶店に、9時ちょうどに行ったらまだ準備中だったり、21時50分ころ忘れ物をとりに行ったらすでに閉店していたということがあったら、不満も出ると思います。
同じように、コワーキングスペースの公式サイトでうたっている営業時間に行ったにもかかわらず「開いてなかった」という体験は、いち利用者としてみたら経験したくありません。

わたしと同時期にオープンした大宮のコワーキングスペース7Fのオーナーの星野さんが言っていましたが、当時よく「今日(もしくは今)オープンしていますか?」という電話がかかってきたそうです。年中無休を知っている利用者からもです。
営業時間中にオープンしているというのは当り前のことなのに、そのような確認をする状況を残念に思っていたようです。

第一世代の(コワーキングという文化を生み出した一方で)オーナーが個人運営しているがゆえにケアできていなかったやむを得ない制限を、ビジネスとして運営しだした第二世代のオーナーは「やむを得ないこととしなかった」といえます。



第三世代型のコワーキングスペースについて

第二世代がビジネスとして捉え始めたといっても課題が残ります。それは、スペースの大きさ以上の収益は生まないということです。
第二世代型の多くのスペースは人を雇えるほどの収益性がありません。(もちろん7Fやオオサカンスペースのようにスタッフを雇って利益を出しているところも少なくありませんが)
第三世代型のコワーキングスペースが生まれた背景はいくつもあると思いますが、ひとつに「事業としてのコワーキングスペース経営」というものを意識した事業者が出てきたということが大きいと思います。

第三世代型のコワーキングスペースを思いつくままに挙げてみます。
(順不同・基準は独断と偏見です)
ほかにもClipニホンバシ by 三井不動産株式会社コインスペース 東急プラザ 渋谷店のような資本力のあるところも含めると相当な数にのぼります。

第三世代型の規模になると初期費用も数千万円以上となると思います。
コワーキングスペースという事業にこれだけのお金が集まるようになったということは、とりもなおさずコワーキングという文化の価値が広まってきたということでしょう。

第三世代型のコワーキングスペースの特徴

広いスペースを持つ第三世代型の多くは、「オープンスペース」なエリアと「固定スペース」の双方を持っているというところがほとんどです。

収益の安定性を求めるとどうしても月額会員を、それも高額な会員を増やす必要があり、そのため高級になったり広いスペースを割り振ったりということになるのかと思います。
第三世代型のスペースが長期的に継続していくためには、(それまでの属人的な運営とは逆に)いわばマニュアル化された運営が必要になっていくでしょう。

そして利用者層を拡大し、場合によっては「コワーキング」という言葉を知らないひとたちを幅広く取り込んでいかなくてはなりません。
利用用途も多様化し、図書館や喫茶店の代わりとして利用されたり、今後はコミュニティと無縁のユーザーが生まれていくと思われます。

各世代のどれが自分に合っているのか

このように世代別に見てみると、従来のコワーキングがよりコミュニティというものとの結びつきが深く、今日のコワーキングスペースが第三世代型のスペース中心となり、その反対の傾向に向かっているということが分かります。

以前からコワーキングスペースというものに馴染みがある方のなかに、しばしば、最近生まれたコワーキングスペースというものを快く思っていない方がいますが、それはこのような理由が関係しているのではないかと思います。

利用者視点で見ますと、選択肢が広がったわけですから、これは歓迎すべきことでしょう。

運営者のなかには、コミュニティとしての繋がりが薄いスペースを評価しない方もいるでしょうが、今後はもっとスペースが多様化していき、もっと利用者のニーズも多様化していくことでしょう。

あくまで個人的な意見ですが、運営者である前に、ひとりの利用者として、コワーキングスペースが増え、そして多様化していくというのは基本的には歓迎すべきことと思います。

(もちろんわたしは第一世代型のコワーキングスペースが形造った「コワーキングという文化」が大好きですから、その方向性を大事にしてCo-Edoを運営していくつもりですし、「コワーキングという文化」が気に入っている利用者に使ってもらえるようなスペースづくりをしていくつもりです)

第三世代型のスペースに負けないように

わたしはコワーキングスペースの運営者同士とは仲間意識があります。 厳しい環境に身を置く者同士じゃないとできない話もありますし、それぞれ運営の目的が違ったとしても、リスクを背負って(場合によっては人生をかけて)戦っていることに違いはありません。

大宮のコワーキングスペース7Fのように上手くいっていると、運営者が苦労をしていないように見える人もいるようです。
もちろん、いち利用者としてみたらそれで「まったく問題ない」のですが、コワーキングスペースの運営を考えているひとがそれだと、良いスペースを作っていくことはできないでしょう。

7Fのようなスペースの運営者は、他のスペース以上の苦労をしているはずで、 少なくともCo-Edoが抱えている課題とは比べ物にならないほど大きいと思います。
(わたしもそのステージに上がれるように日々努力をしているつもりですが、まだまだ影も踏めません)

Co-Edoも7Fを見習って、純粋な第二世代型からの脱却を図ろうとしています。(Co-Edo2.5世代化と呼んでいます)

数千万円もの予算を使って作られたスペースがあるなかで、第一世代型や第二世代型のスペースも利用者に今後も継続的に選んでもらえないといけません。
いわば、象とアリの戦いです。
危機感を持って運営していかないと、あっという間に「利便性の高いスペース」に負けてしまいます。

従来型のスペースは、どのように活路を見出すべきでしょうか。
反対にいえば、利用者は、何を求めて従来型のコワーキングスペースを選択するでしょうか。(ちょうど昨日のみう(@miu0512) さんの記事がそのテーマでしたね)



キーワードはコミュニティ

コワーキングスペースごとの特色は、得てして、利用者によって作られます。
利用者同士が結びついていればいるほど、コワーキングスペースとしての価値が大きくなっていきます。

第三世代型のスペースが、ユーザーの利便性を高めることでスペースとしての価値を大きくしようとする一方で、従来型のコワーキングスペースはコミュニティとしての結びつきを深めていってスペースとしての価値を大きくするのだと思います。

もちろん第三世代型のスペースのなかにも、コミュニティとしての価値を大きくしようとしているスペースはありますので、それだけではいけません。

Co-Edoはコミュニティとしての価値を大きくする努力を続けながら、今後は、第三世代型のスペースがもつ利便性を「貪欲に」取り入れていこうと考えました。

コワーキングスペースの多様化、ユーザーの多様化に伴い、あるとき 多様化するユーザーのニーズに対応する必要性を強く感じたから です。

とはいえ、たとえばパセラのコワークのような設備をCo-Edoが揃えられるわけはありません。 それはそれで努力をしつつ、大事なことはコミュニティとしての価値を大きくしていくことだと思っているのです。

コワーキングAdvent Calendarの記事を読んでいるみんながコワーキングという文化を育てる

コワーキングAdvent Calendarに参加している方々、また、ここに書かれた記事を読んでいる方々は、おそらく、従来からある「コワーキングという文化」が好きなんだと思います。

わたしもそのひとりとして、コワーキング文化を広げるために、この記事を書きました。
今後もコワーキングという文化は発展していくことでしょう。 一方でおそらく、もっと多様化したコワーキングスペースが生まれていくことでしょう。

アメリカ在住のある友人は「コワーキングスペースというものは老若男女が認知している」と言っていました。 日本も数年したらそういう状況を迎えることになるかもしれません。

そのときに、これを読んでいるあなたが理想とするスペースが中心になっていると良いですね。




明日は・・・

大阪のコワーキングスペース : Osakan Space (オオサカンスペース)大崎弘子さんです。
先日ひさしぶりにお会いしまして、Co-Edoをはじめてからははじめてだったので、夜遅くまで運営者トークをいたしました。

そのときの話もとても参考になりましたが、明日のアドベントカレンダーの記事も、とても楽しみです。




イベント告知

お時間のある方はぜひご参加ください!

2014年12月13日(土) 19:00~21:00 (18:30開場) 
【場所】 本屋B&B (東京都世田谷区北沢2-12-4 第2マツヤビル2F )